みなさん、外壁塗装工事では何回塗装を繰り返すかご存知ですか?
外壁も屋根も住宅塗装は「下塗り→中塗り→上塗り」の3度塗りが基本になっています。
屋根や外壁の劣化状態によって耐久性を上げるため4回、5回と塗装を繰り返す場合もありますが、最低3回は必ず必要です。
悪質業者は下塗りしなかったり、上塗材を1回しか塗らなかったりするので注意が必要です。
それは相場以上に安い金額だったり、工程がやたらと短かったりなど事前に分かる場合が多いので、注意して確認してください。
では、そもそもなぜ3度塗りをする必要があるのでしょうか?
それは、それぞれに異なる役割があるからです。
まず、1度目の下塗りはシーラーと呼ばれる接着効果のある塗料を塗っていきます。
シーラーを塗る前には高圧洗浄を行い、下地のヒビ割れなど補正などを行いながらシーラーを塗ります。
下塗りは上塗材の密着力を上げ、壁を保護する役割を果たしています。
2度目は中塗りです。
上塗りで使う外壁塗装と同じ種類の塗料を使用します。
全く同じ色の塗料と使うと塗り残しが起きてしまうこともあります。
ですから同じ種類ながら若干色のトーンの異なる塗料を使用して塗り上げる業者もあります。
3度目は上塗りです。
これにより2度目に塗った塗料の性能を保護して、耐久性を上げることができるのです。
中塗りと上塗りで同じ塗料を使うにも関わらず2度に分けて塗るのは、塗膜に厚みをもたせ強固な壁を作るためです。
一度で厚みを持たせようとすると塗料が垂れてしまいます。
まれに1日に中塗りと上塗りの両方をやってしまう業者があります。
乾燥時間が十分に確保されていれば問題ありませんが、乾ききっていない塗料の上に塗料を重ねても塗料本来の性能が発揮されません。
ですから塗装の工程では、乾燥時間が非常に重要です。
このように3度塗ることによって、丈夫な外壁塗装が仕上がります。
ですが、悪徳業者はこの工程を省いたり、十分な乾燥時間を取らなかったりして次の塗装を行います。
契約する前に3度塗りするか、どのくらいの時間をかけるのかなど予定を聞いておくと良いでしょう。
いかかでしたか?
以上のように塗装の各工程にそれぞれ意味があり、そして、各工程のインターバルにおいて十分な乾燥時間が設けられることが非常に重要です。
このような理由から、3度塗り以上が外壁塗装では基本となっているのです。